おすすめ♪

  • 【全員必ずもらえる】Tポイントキャンペーン♪

お買い物(欲しいもの含む)

無料ブログはココログ

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月17日 (木)

【解決】KindlePaperwihite ESSID hidden(ステルスモード)でのWi-Fi接続

ESSIDをステルスモードにすると、Kindle 再起動の度に ネットワークの再設定が必用になっていた件ですが、暫く前にAmazonから回答もらいまして、

要約すると、(前回もらった回答とは異なりますがw)

Kindle PaperWhiteは、ステルスモードで接続した場合でも、通常パスワードは保存される。
よって、以下を試すように…とのことで、

1. Wi-Fi設定を一度削除し、設定を再度

2. Kindleを工場出荷状態にリセットし、Wi-Fi設定をやりなおしてください。
リセットの方法は「メニュー」→「設定」→「メニュー」→「端末のリセット」より、お願いいたします。

1. では残念ながらだめだったのですが…
なんと、2.の方法で無事復旧♪

『え~、じゃあ、もしかして、Amazonアカウントで設定された状態で出荷されたけど、それなしで一から自分で設定してたら問題なかったの? 』と思わなくもなかったですが、数日間様子見しても、問題なくWi-Fi掴むようになったので、これにて一見落着となりました♪

あ~よかった(^^ゞ これで心置きなく、ぽちっとすることが出来るようになりました\(^o^)/

2013年1月 3日 (木)

【情報更新】KindlePaperwihite ESSID hidden(ステルスモード)時の不具合?

以下のような内容を Amazon に問合せ中 について、情報更新です(^^ゞ

●追記 Amazonから進捗メールが来ました。
とは云っても、要約すると

1.ルータのステレスモードを使用すると、DHCPでのWi-Fi に接続は出来ない。

2.(1)一度ルーターのステレスモードをOFFにする
 (2)KindleをDHCPで接続する。
 (3)再度ルーターのステレスモードをON

    以上により、Wi-Fi接続可能となり、ステルスモードでも継続して接続可能になるかもしれない。

 ※試しましたが、一旦接続できても、ルータが再起動したり、Kindleを再起動すると再び、
  ESSID 検出不可になり接続不可になりました。 orz

で、やっぱり、今のところ、試してみた限りでは、ルータから割り当てられるDHCPのIPアドレス枠の中で、通常は払い出されないと思われるIPアドレスをスタティックで設定すれば(あと、ルータIP、DNS IP、サブネットマスクも)取り敢えず、電源OFF→ONにしても、再入力しないで済むみたいですけど、う~ん、イマイチ(/_;) は変わらずw

ただしこの場合も、KindleのメニューからKindleを再起動すると、ESS ID検出不可になって接続不可になり
再度の設定が必用になります。(>_<)

更にAmazonに問合せ中ですが、やっぱり、限りなくスペックバグっぽいけどなぁ。

↓問合せ内容の概要

Kindle Paperwhite で、ルータ側のESSID(ネットワーク名) をhidden 設定(所謂ステルスモード)にしています。
DHCPの設定で、一度、ESSID(ネットワーク名)とパスワードを設定すると、NET接続されますが、
その後、KindleをOFF にすると、再度ESSIDとパスワードの入力を求められてしまいます。
接続先のESSIDとパスワードを記憶させておき、常にそこに接続するようにはできないのでしょうか?

2013年1月 1日 (火)

あけましておめでとうございます♪ & Gallery 更新しました♪

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。 m(_ _)m

Gallery WF 2012 Summer Part8 に追加& 新たに Part9 , Part10 をUPしました♪
ついでにでもご覧いただけますと幸いです( ^o^)ノ

私信 > potako さん、 mahiro さん、 貢ぎ物が足りない~ってことでしたので、Galleryに多めにUPしてみました!! これでもう、今年は新作三昧期待してOKですよね!! (^^ゞ

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »