花の詩女 ゴティックメード 11/1 公開♪
いや、公開されてすぐ観に行ってはいたんですけどね(^^;)
いろいろな意見があるようですが、私としては楽しめました♪
原作とはいろいろ設定変わってますが、あれはあれで良いんじゃないかなぁと。
雰囲気もどことなく記憶にあるような、ちょっとした背景とかも子供の頃には、未だ一部は残ってましたし。
黒電話とか、足踏み式ミシンとか(* ̄ー ̄*)
サラッとしたようなテンポでしたが、とても観やすくて面白かったなぁと。
でもって、歌集と、サウンドトラックも購入しちゃいました♪
お気に入りは、「紺色のうねりが」です。
歌詞もメロディも良い歌だな~と思います。
ちょっと調べたら、
作詞 | 宮崎駿/宮崎吾朗/原案:宮沢賢治 |
作曲 | 谷山浩子 |
唄 | 手嶌葵 |
なんですねぇ~
あのシーンにぴったりなので、当時の歌かと思っちゃいました(^^;)
で、サウンドトラックでは映画の合唱で収録、歌集では、手嶌さんの歌で、映画では歌われなかった2番?の歌が収録されてます♪
この2番の歌詞も素敵だな~と思います。
で、良くを云えば、どちらかのCDに、合唱版の2番も収録してもらえたらもっと嬉しかったなぁと~
#kokuriko
たまゆらTVアニメ化決定♪
『写真が大好きな高校1年生沢渡楓と、
彼女をとりまく人たちの日常とささやかな夢を描いた物語。』
佐藤順一監督はじめ、「ARIAシリーズ」のスタッフ作品ということもあって、
ほのぼの感がなんとも~
#tamayura
ということで、覧てまいりました。
スタジオジブリの最新作、借りぐらしのアリエッティ を。
かなり大きめの映画館でしたが、ジブリということもあって、親子連れ、カップル、大きいお友達等々、ほぼ満席状態でした。
映画の方はと云うと。。。
盛り上がる場面もあるにはありますが、ラピュタとかと比べるとドラマ性特盛りとか、躍動感特盛りというよりは、淡々と静かに話が流れていくような印象。
その分、のんびりと覧ることができたかなぁと。
長編ながら、短編を覧た時のような不思議な時間間隔を味わいました。
好みは人それぞれ、個人的には楽しめました♪ってことで。。。
9月公開予定の劇場版ガンダムOOの前売りチケットもしっかり確保しましたとさ。( ̄▽ ̄)
行ってきました、『宇宙ショーへようこそ』試写会へ。
座席もほぼ中央の中央ポジションを確保でき、その座席も列ごとに段差が付いているタイプだったので、前列の人の頭がそれほど気にならないということもあって、まずは、第一関門はクリア。
撮影や録画、録音、禁止の場内アナウンスが、かなりかみながら流れるのも、試写会ならではということで、ちょっとしたアクセントに
( ̄ー ̄)
上映前のサプライズということで、舛成孝二監督より、「2回くらい延期して、血反吐を吐くような思いで。。。 - でも、血など付いていない綺麗な映像で - 2時間15分という長丁場ですが・・・」 という様な主旨の舞台挨拶があり。
続いて、アニプレックスの宣伝?プロデューサーさんより、「ベルリン国際映画祭(第60回のジェネレーション部門 (Kplus)ですね)では、ドイツの子供達に大変喜んでいただけて、もし、今回ご覧いただいた後、(--;)だったら、私たちは今後はドイツに行くことに・・・(笑) なので皆さんに公開前に只でお見せする趣旨(こっちのしゅしで良いんですよね?)は、
ご理解いただいてますよね? 最低でも10人に・・・面白かったと・・・面白かったと・・・(笑) 会場外のパネルなどを写真に撮って、blogやツィッターで・・・でも、6月26日公開なので、ネタバレは無しの方向でひとつ・・・」という様な、試写会に隠された大変な陰謀思い入れを語られた後、いよいよ上映となりました。
で、ネタバレは無しの方向なので、どうしたものかと思案しつつ、音楽と画が綺麗だったなぁと。特に田舎とういか伊豆地方というか・・・ で、宇宙でも田園地帯は、どこか懐かしい雰囲気があるんだなぁと。宇宙時代になってもそうであって欲しいなぁと。
でもって、月も実は凄いことになってたんだなぁと。
中の人もポチがホランドの藤原啓治さんだったりして、声だけ聴いてると格好いいんだけど、でも外見は犬だしギャップがなんとも、あーでもキャラとしては『ケロロ』のナレーションか、『荒川アンダー ザ ブリッジ』 の村長 のイメージで見ればいいのか(゚▽゚*)
などとたわいも無い事を思いつつ、話は進んでいきました。
観る人によって楽しみ方はまちまちだと思いますが、私としてはストーリー全体を一生懸命追いかけるより、そのパートパートで気に入ったところを見つけて、行間は脳内補完するような楽しみ方も有りかなぁと( ̄▽ ̄)
ナウシカの巨神兵とかをふと思い出したんですけど、あれはオマージュだったんだろうか、でもそこまででも無かったような・・・
いやいや、それならまだしも、インクの方がストレンジドーンのマニ・・・
はっ!とすると、あのウサギはサマーウォーズの・・・
と、感想というより妄想の領域でも楽しみつつ、
(いや、キャラクターとしては全く似てないですよ、脳内補完ですので、念のため)
やっぱり音楽と画が良かったなぁと。
個人的には、動く絵本の様な見方もありかなと(* ̄ー ̄*)
お土産に、非売品のマスコミ向けプレスと、刷り上がったばかりのチラシももらえてよかったなと。じっくりと楽しませていただきます♪
そして、『かみちゅ!』とか、こういう雰囲気の作品好きなんだなぁと、再認識してあっという間の2時間15分でした。
#撮影禁止と事前告知あったので、カメラは持っていかなかったんですが、撮影してblogで宣伝してねーってことでしたので、携帯電話のデジカメで撮影(* ̄ー ̄*)
「かみちゅ!」の舛成孝二監督&制作:A-1 Pictures の劇場アニメ、「宇宙ショーへようこそ」 2010年6月26日(土)に公開日決定したみたいですね。
CMとかで、ちょろちょろ流れていて気になっていたましたが、なかなか楽しそうなのでタイミングが合えば、映画館でみたい作品です。
もう、田舎の綺麗な田舎の景色を見るだけでも和めるなぁと。
あぁ、でも舞台は宇宙だったりして結構、にぎやかになりそうですね。
音楽も綺麗そうで楽しみです。
ひとまず、公式サイトでプレミアム試写会の応募やってるので、応募しときました♪
応募は、公式サイトのスペシャルから、4月27日応募締め切り♪
しっかし、「かみちゅ!」から4年経ってたんですね。
再放送みたりとかで、全然気がつきませんでした。
この頃、気がつくとどんどん月日が流れている感じです(^^;)