おすすめ♪

  • 【全員必ずもらえる】Tポイントキャンペーン♪

お買い物(欲しいもの含む)

無料ブログはココログ

音楽

2012年3月 4日 (日)

懐かしい

BSフジの「F1グランプリ 2012」のテーマ曲として、
T-SQUAREのTRUTHが14年ぶりに復活するそうな。
懐かしい。

http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/clicccar/2012/03/f1truse.html

2011年7月26日 (火)

コクリコ坂から

いや、公開されてすぐ観に行ってはいたんですけどね(^^;)

いろいろな意見があるようですが、私としては楽しめました♪
原作とはいろいろ設定変わってますが、あれはあれで良いんじゃないかなぁと。

雰囲気もどことなく記憶にあるような、ちょっとした背景とかも子供の頃には、未だ一部は残ってましたし。
黒電話とか、足踏み式ミシンとか(* ̄ー ̄*)

サラッとしたようなテンポでしたが、とても観やすくて面白かったなぁと。
でもって、歌集と、サウンドトラックも購入しちゃいました♪

お気に入りは、「紺色のうねりが」です。
歌詞もメロディも良い歌だな~と思います。

ちょっと調べたら、

作詞 宮崎駿/宮崎吾朗/原案:宮沢賢治
作曲 谷山浩子
手嶌葵

なんですねぇ~
あのシーンにぴったりなので、当時の歌かと思っちゃいました(^^;)

で、サウンドトラックでは映画の合唱で収録、歌集では、手嶌さんの歌で、映画では歌われなかった2番?の歌が収録されてます♪
この2番の歌詞も素敵だな~と思います。

で、良くを云えば、どちらかのCDに、合唱版の2番も収録してもらえたらもっと嬉しかったなぁと~

#kokuriko

2011年4月29日 (金)

SHURE SE215 良い感じ♪

今まで使っていた、SHUREのイヤホンが破線してしまって、保証期間も過ぎてるのでどうしようかと思いながら、電気店の売り場を覗いていたところ、SHUREのTシャツを来ている店員さんがいたので、保証期間過ぎた修理はいくらくらいかかるのか聞いたところ、修理というよりは交換になるので、買うのとあまり変わらないかも。。。とのお話w

じゃあ、お勧めは?
と聞いたら、丁度、新製品が出たばかりとのことで、エントリークラスではあるけれど、SHURE SE215が人気です♪とのこと。

今まで使ってたのの後継機種だと、SE425 辺り。これだと、3万円弱。
一方、SE215 は1万円でお釣りが。。。

SE215はシングルドライバーながら低音良くって、このクラスでこの値段とのことで人気が高いんだとか。

中~高音重視なら、デュアルドライバのSE425 ということになりそだが、価格帯が違うw
ということで、SE215を購入して、慣らしもせず使ってみたのですが、これ、なかなか良いです。
普段、iPodで聴く分には低音も良いし、クラッシクも聴いてみましたがくたびれなくてのんびり聴ける感じです。
おまけで、SHUREのロゴが入ったTシャツも貰えたし、お気に入りアイテムとなりそうです♪

2010年1月29日 (金)

ヘビーローテーション

iPadが発表されて、TVのいろいろなニュース番組でキャスターやコメンテーターが好き勝手なことをそれらしく云ってましたが。

そんなのをチラ見しながら、ふらふらとAppleサイトでジョブズさんの発表を見るともなく流した後、iTunes Storeでなんかないかなーと思いながら、気がついたら、ぽっちとしてました(笑)

Baby Universe Day
いちごコンプリート
only my railgun
時の向こう 幻の空
Paralle Hearts

とまぁ、ここまでは良いとして。。。

宇宙の王者!ゴッドマーズ
愛の金字塔
漂流~スカイハリケーン(TVサイズ)
心はジプシー(TVサイズ)

Kalafina と ↑のヘビーローテーションになってしまった (^^;)

懐かしすぎ~

2009年11月20日 (金)

iTunes に、新ジャンル"アニメ" 追加で。。。

ベルサイユのばら「薔薇は美しく散る」
http://itunes.apple.com/jp/album/id324242037

を発見。
思わずぽっちとな♪

ナレーション入りのもあって、懐かしさが倍増です(^^;)

これで検索楽になったなぁ。

2008年10月17日 (金)

SHM-CD

CDを眺めていたら、面白そうな一枚を発見。
SHM-CDと通常CDとで音質の聴き比べができるサンプラーCDのクラシック編ということで、1枚1,000円で2毎組。
曲目に、ヴァルキューレの騎行が入っていて聴いてみたくなり購入。

SHM-CDとは、

SHM-CD (Super High Material CD)
通常のCDとは別種の液晶パネル用ポリカーボネート樹脂を使用することにより素材の透明性をアップ、マスタークオリティに限りなく近づいた高音質CD*です。

というものだそうです。

聞き比べる程の機材もないのですが、サンプルの曲目はどれも有名どころという事もあってか十分に楽しめました(*^^*)

他にも同シリーズとしてジャズ編なども出ているみたいです。

2008年9月10日 (水)

ほんとうにGenius ?

Images_2

アップルのiTunesがメジャーバージョンアップして、8.xになったみたいなので、無謀にもアップデートを決行(笑)
いつもだと、もうちょっと様子見するんですけどねー、かなり昔には既存のライブラリの一部が消えたりした事もあったし、そうじゃなくても、バージョンアップ後すぐだと、なんだかんだとありましたからねぇ。

でも、今回はGenius機能とか、目新しい機能がついているようなので、ついつい(^^;)
新しい、iPod nanoにあわせたバージョンアップのようですが、インストール後、最初の起動で、いきなりアートワークのサムネイルを作り始めた時は、ひやっとしちゃいましたよ(^^;)

そのあと、Genius機能を使うためには、アップルに現在のライブラリ情報を送信する必要があるということで、ちょっとだけ検討して情報送信を許可。しばらくすると、メッセージ(画像)が表示されて完了。

Message_2

でも、とりあえずはGeniusボタンをクリックしなくても、アルバムを再生するとサイドバーにお勧め曲とかを表示してくれるみたいで、これはこれで普段、甘々チェックで漏れていてもなにげに気がつく可能性もあって便利かも。でも、アップルストアで売ってない曲の方が多いんだなぁ(笑)

で、ちょっと面白いと思ったのが、適当な曲がみつからないと、次のようなメッセージが出てくるところ。意外と素直な天才くんなのかも?(*^^*)

Message2_2

あとは、Geniusくんがどのくらい賢くプレイリスを作ってくれるかですねー。
うーん、新型iPod nanoも買ってみようかなぁ。容量小さいからプレイリストは別物にしなくちゃいけないんだけど、Geniusくんがプレイリストつくってくれるなら、面白いかも。

2008年7月24日 (木)

ジブリ祭り♪

個人的なものなのですが(笑)

崖の上のポニョ を観に行って依頼、曲の方も聴きたくなって久々に大人買い(^^;)
とは云っても、既存のアルバムとかで持っているものもあるので、今回は、ほとんど「ポニョ祭り」かもしれません。

今回は・・・

 崖の上のポニョ

 崖の上のポニョ サウンドトラック

 崖の上のポニョ イメージアルバム

 the ジブリ set

 アニジャズ ジブリ

をセレクト!って程のものでも無くて、わりと新しいものが多いのですが。
アニジャズ・ジブリを買うなら、ブラスタ・ジブリの方がポニョも入っていていいかなーと思ったのですが、お店で見つからなかったんですよねぇ。

まぁ、後の楽しみにとっておくと云うことで(^^;)
ピアノのシリーズも欲しいんですけどね、さすがに予算が。これだけでも結構なお値段ですし。

2008年7月 7日 (月)

お気に入り曲 アニメ版

最近よく聴いてるアニメ関連の曲ですが、さて何曲ぐらいご存じでしょうか?

たった1つの想い
旅の途中
リンゴ日和 ~The Wolf Whistling Song
ガーネット(弾き語り version)
変わらないもの
Neko Mimi Mode
残酷な天使のテーゼ (Director's Edit. Version)
魂のルフラン
心よ原始に戻れ
All My Soul
桜笑み君想う
誰がために
Voyage
水のまどろみ
水のまどろみ(Russian Version)
アンインストール
美しければそれでいい ~ Full Size Remix
夢想歌
トライアングラー

比較的、有名どころだとは思いますが年代はかなり開いてますね。

しかし、All My Soulは売り切れなのかぁ。時が経つのは早いものです(^^;)

で、全部知ってて且つ、タイトルまで云えてしまう方、就中、フルコーラス歌えてしまう方がいらっしゃったら。。。素晴らしいです(笑)